せろりのセオリー | Webサイト100選

Webデザイン未経験の私が、魅力的で優れたWebサイトを見て考察力、表現力を学ぶ学習サイトです。

No.1 輪島キリモト

■概要

石川県輪島で200年以上漆工品、木工家具の販売を販売している桐本家のホームページ

 

■ターゲット

・天然素材の家具や漆器を購入したい人
・インテリアや家具にこだわりのある人

 

■FV

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.1 輪島キリモト

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.1 輪島キリモト

生産地の輪島の海と緑が広がる大自然の画像を画面いっぱいに表示。「いつもの暮らしの中に潤いのある木工と漆器を」というキャッチコピーにもしっくりくる。のどかな写真で、生活の中で漆を身近に感じられるような雰囲気が出ている。

ユーザーにスクロールを促すため、下部にはスクロールボタンを配置。ナビゲーションはハンバーガーメニューにまとめることで、トップの画像とテキストを邪魔することなくすっきりと見せることが出来る。ナビゲーションやsnsアイコン等は右側で固定。ページ内を探さなくてもすぐ見つけることが可能。

 

■特徴

FVの下はnewsが配置されていて、白背景に黒文字のシンプルなデザインだが、右下に朴木地の看板が少し表示され、視線誘導とスクロールに繋がる。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.1 輪島キリモト

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.1 輪島キリモト

画像のスライドインも動きが出て視点が誘導される。工芸品は古風で大人しいイメージだが、スライドイン時の黒背景と最初の写真2枚の上部分が斜めに表示されるのは、スタイリッシュさが出て、モダンな印象を与える。

説明文はシンプルにまとめ、詳細は別ページへ誘導。文字サイズは小さめだが、行間の余白を少し広めに取ることで読みやすくなっている。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.1 輪島キリモト

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.1 輪島キリモト

■ロゴ

漆の木を連想するようなイラスト。丸めのゴシック体を使うことで、伝統工芸品の高貴なイメージとは違い、身近さや親しみを感じやすい柔らかい印象。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.1 輪島キリモト

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.1 輪島キリモト

■フォント

・Noto Serif JP

■配色

・ベースカラー:#FFF, #DBD7D8
・テキスト:000

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.1 輪島キリモト

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.1 輪島キリモト

 

 

webサイト:輪島キリモト

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.1 輪島キリモト

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.1 輪島キリモト

前へ 投稿

返信する

© 2025 せろりのセオリー | Webサイト100選

テーマの著者 Anders Norén