せろりのセオリー | Webサイト100選

Webデザイン未経験の私が、魅力的で優れたWebサイトを見て考察力、表現力を学ぶ学習サイトです。

No.10 大塚眼科

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.10. 大塚眼科

 

■概要

白内障、緑内障等を専門とする総合眼科のホームページ

 

 

■ターゲット

・目の治療を必要としている人
・治療を必要としている方のご家族
(白内障、緑内障は高齢の方が治療を必要としているイメージ)

 

 

■FV

目の写真が大きく表示され、眼科のサイトというのが分かりやすい。
上部左右と余白があり、ナビゲーションは縦文字に写真に重なるように配置されていて、眼に入りやすい。電話番号もトップに配置されており、すぐに見つけることが出来る。眼科院のサイトということもあり、文字サイズを選択出来る配慮がされている。

 

 

■特徴

FVの下には診察や手術日程などの患者さんに必要なお知らせを配置。
サイト全体として余白がたっぷり取られており、装飾はほとんどないため、どこになんの項目があるのが分りやすく、シンプルなデザインだがすごく見やすい。
見出しは縦文字を使用。縦文字を入れることで切り替わりが分かりやすく、メリハリが出る。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.10. 大塚眼科

 

 

 

・受診案内

受付から検査、診察までの流れを動画で紹介。初めて受診する人は流れをすることができ、院内の様子も見ることが出来るので安心感が繋がる。
院内は広く、清潔感があるのが伝わる。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.10. 大塚眼科

 

 

 

・手術実績

最新の実績を掲載。具体的な数字を入れることで、これから受診する人に安心感と信頼性を伝えることが出来る。実績の詳細ページでは、2012年からの実績を毎年数値化されていて、医院の治療に対する自信も伺える。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.10. 大塚眼科

 

 

各種案内は、グリッドデザインでアイコンを入れることで、分かりやすくすっきりとした印象になる。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.10. 大塚眼科

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.10. 大塚眼科

 

 

 

動画で受付から診察までの流れを見ることが出来るが、ページ内でもstep1から4までを使って分かりやすく説明。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.10. 大塚眼科

 

■フォント
・テキスト:a-otf-futo-go-b101-pr6n, ource-han-sans-japanese
・欧文:Abel

 

 

■配色

・ベースカラー:#fff
・テキスト:#000, #333
・アクセントカラー:#297bad

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.10. 大塚眼科

 

 

 

 

Webサイト:大塚眼科

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.10. 大塚眼科

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.10. 大塚眼科

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2025 せろりのセオリー | Webサイト100選

テーマの著者 Anders Norén