せろりのセオリー | Webサイト100選

Webデザイン未経験の私が、魅力的で優れたWebサイトを見て考察力、表現力を学ぶ学習サイトです。

No.9 PANDA JIN

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No. 7 PANDA JIN

■概要

世界初のライチベースのジン、パンダジンのホームページ。
ライチの香りが活きたフルーティーなジンで、香り付けのボタニカルはチェリーやローズマリー等でユニークで素材は全てオーガニックを使用。

 

 

■ターゲット

・20〜30代のお酒が好きな女性
・お酒が好きな女性へのプレゼントを検討している人
・珍しいお酒が好きな人

 

 

■FV

白と黒を基調としたすっきりとしたデザイン。スライドは、背景に何もない商品が映える写真と関連のコラボ商品の写真を表示。
サイトを少しリニューアルされたようで、ちょっと前にこのサイトを見た時は、写真も白と黒のみのものを複数枚使っていて、それもとてもオシャレで素敵な雰囲気でした。
英語、フランス語、オランダ語の3ヶ国語に対応しており、左上に固定表示。ナビゲーションは下にスクロールすると、ヘッダー内に格納されるが、上にスクロールすると格納されたメニューが表示される。上部に固定表示。

 

 

■特徴

スクロールすると商品の3D画像が下からひょっこり現れてくる。さらにスクロールすると画面上でボトルが回転するため、商品の裏側も見ることが出来る。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No. 7 PANDA JIN

 

 

・Aroma note

動くボトルが追従してきて、左回転から右回転にさりげなく変わっている。香りや味についての説明を、3つに分けて簡潔に説明。(右テキスト)
風味やテイストをグラフ化することで、ユーザーが商品の味をイメージしやすくなる。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No. 7 PANDA JIN

 

 

・Our Qualities

動くボトルは無くなり、写真を左に配置。添加物や砂糖を使用していないという商品の大きな特徴、品質についてはしっかり読んでもらいたい部分なので、動きがあるものは排除。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No. 7 PANDA JIN

 

Botanical

商品の特徴でもあるオーガニック素材の紹介は、スクロールするとイラストに合わせて背景にある文字が重なるようになっていてオシャレ。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No. 7 PANDA JIN

 

 

パッケージがとにかく可愛いので、テキスト以外の余計なあしらいなどは無く、余白がたっぷり取られているが、パッケージデザインが際立つサイトデザインになっている。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No. 7 PANDA JIN

 

 

■フォント

見出し:Playfair display
テキスト:Work Sans, sans-serif

 

 

 

■配色

・ベースカラー:#FFF, #000
・テキスト:#000

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No. 7 PANDA JIN

 

 

Webサイト:PANDA JIN

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No. 7 PANDA JIN

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No. 9 PANDA JIN

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2025 せろりのセオリー | Webサイト100選

テーマの著者 Anders Norén