せろりのセオリー | Webサイト100選

Webデザイン未経験の私が、魅力的で優れたWebサイトを見て考察力、表現力を学ぶ学習サイトです。

No.35 アマダAIイノベーション研究所

■概要

板金加工会社のコーポレートサイト。AI技術を活用して板金加工の可能性を広げ、次世代のモノづくりを見据えた活動を目標としている。

 

■ターゲット

・板金加工を必要とする企業
・取引先企業やこれからの新規企業

 

 

■FV

板金加工とAIシミレーションの動画が配置されており、右下にはモノづくり研究機関という簡単な会社紹介が配置されている。
FVの写真や動画だけではどういう会社なのかイメージしづらいため、説明文があるとなんとなくのイメージが出来る。
サイトは日本語と英語の2ヶ国語対応で、ナビゲーションと一緒にスクロールすると上部に固定される。ナビゲーションの下にはうっすらとシャドウが入っており、立体感がある。

 

■特徴

FVの直下には、Newsを配置。背景には会社名を大きく配置。スクロールすると背景の図形もうっすら動く。余白がたっぷりと取られていて、白背景に黒文字というシンプルな配色のため、テキストのフォントが小さめでもスッと目に入り読みやすい。見出しはジャンプ率を高くしメリハリが付けられている。アクセントカラーに赤を使用、グループのかたまりがわかりやすい。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.35 アマダAIイノベーション研究所

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.35 アマダAIイノベーション研究所

 

 

・Value

8つの価値観をグリッドレイアウトでまとめられており、項目数が多いがすっきりとまとめられている。アイコンがあることで目に留まりやすく、内容も読んでもらいやすい。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.35 アマダAIイノベーション研究所

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.35 アマダAIイノベーション研究所

 

 

AIILと研究領域のページトップの背景画像は、高さと画像の下に赤い帯があり統一感があるが、ニュースのページは画像の高さが他のページと合っておらず、赤い帯もない。意図があるのかもしれないが、統一したほうがきれいな気がする。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.35 アマダAIイノベーション研究所

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.35 アマダAIイノベーション研究所

 

 

■フォント

・テキスト:Noto sans JP
・欧文:DM Sans

■配色

#DF342F、#fff,  #2D3236

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.35 アマダAIイノベーション研究所

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.35 アマダAIイノベーション研究所

 

 

 

 

 

 

 

Webサイト:アマダAIイノベーション研究所

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.35 アマダAIイノベーション研究所

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.35 アマダAIイノベーション研究所

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2025 せろりのセオリー | Webサイト100選

テーマの著者 Anders Norén