せろりのセオリー | Webサイト100選

Webデザイン未経験の私が、魅力的で優れたWebサイトを見て考察力、表現力を学ぶ学習サイトです。

No.36 なないろの森音楽教室

■概要

リトミックを主とした子供の音楽教室のサイト
リトミック・・・(音楽を通じで体を動かし子どもの表現力を育む音楽教育法)

 

 

■ターゲット

・子供に音楽を通じて音感、リズム感、創造力を学ばせたいお父さんお母さん

 

 

■視点

子向けサイトのレイアウトや雰囲気作りに着目する。子供を通わせるために親が見るサイトということで、子供と大人向けのターゲット層が存在する。

 

 

■FV

子供とお母さんが一緒にレッスンを楽しむ写真がゆっくり流れていて、これから音楽を学ばせたいなと思う保護者には安心感を与えるような教室の雰囲気が伝わってくる。子供と大人が笑顔で楽しんでいる姿が微笑ましい。子供が音楽を学ぶだけではなく、他のお友達と接することが出来たり、同世代の子供を持つ親同士のコミュニケーションが取れる場所でもあるなと、写真から読み取れる。

お問合せと、最新のtopicsは目立つよう黄緑のアクセントカラーを使っている。安心を与える黄緑色は、全体の雰囲気ともマッチして優しい印象。お問合せには音楽を表現する音符の画像が付いていて、音符があることで問い合わせがしやすい雰囲気も出ている。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.36 なないろの森音楽教室

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.36 なないろの森音楽教室

 

 

 

■特徴

写真や図形は丸や角丸を多く使っていて柔らかい印象になる。丸みのあるフォントを使い、テキストは黒ではなくグレイに近い色を使うことで、温かみが出てサイトの雰囲気とマッチしている。

ベースカラーの白と緑の配色はシンプルだが安心感が出る。カラフルなロゴが所々に入れることで、明るく子供らしさが出る。子供が楽しんで通ってくれるような雰囲気が出ていて、親も安心して通わせられる。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.36 なないろの森音楽教室

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.36 なないろの森音楽教室

 

・レッスン紹介

それまでは背景色が白だったが、背景画像が配置されレッスン内容を白背景で紹介。雰囲気が変わるので視線が集まりやすい。青空の下で子供たちが楽しんでいる写真もGood!
アイコンと詳細を緑にすることでアクセントになり、クラスも3つというのが分かりやすい。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.36 なないろの森音楽教室

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.36 なないろの森音楽教室

 

 

七色を使った教室のロゴは回転する速度がゆっくりで、footer部分もゆったりと波打っていてのんびりおおらかな雰囲気が出ている。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.36 なないろの森音楽教室

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.36 なないろの森音楽教室

 

■フォント

・テキスト:Yu Gothic Medium
・欧文:brandon-grotesque

 

■配色

・ベースカラー:#fff
・アクセントカラー:#74a700
・テキスト:#4D4D4D,  #fff

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.36 なないろの森音楽教室

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.36 なないろの森音楽教室

 

 

 

 

Webサイト:なないろの森音楽教室

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.36 なないろの森音楽教室

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.36 なないろの森音楽教室

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2025 せろりのセオリー | Webサイト100選

テーマの著者 Anders Norén