■概要
飲料メーカーSAPPOROで販売しているレモンサワーのブランディングサイト。
■ターゲット
爽やか系アルコールが好きな前世代
■視点
新型コロナウィルスの流行により、自宅でお酒を楽しむ人が増えている。近年では第3のビールという新ジャンルのアルコールが確立し競合他社が多い中で、どのように他社との差別化を図り商品の売りをアピールするのかに着目する。
■FV
濃さを楽しむレモンサワーというキャッチコピーと夕日を背景にした商品が並べられた写真を画面いっぱいに表示。市販のレモンサワーでは物足りなさを感じる人もいるため、味の濃さが売りだというのがFVですぐ分かる。
背景が夕日から夜にかけての景色で、仕事終わりに自宅でちょっとした贅沢を味あおうという雰囲気を感じる。グラスの下に「いい時間にしましょう」というフレーズがあり、仕事を頑張った人への労いの言葉のよう。
グラスに入っている写真を一緒に配置することで、飲んだ時の喉越しの爽やかさを視覚的に感じることが出来る。
右下にはキャンペーンリンクを配置。FV全体が暗めのトーンのため、レモン色をイメージした黄色の背景色がよく目立つ。表示はトップページのみでスクロールすると消える。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.42 レモンザリッチ
■特徴
文章は必要最低限のコンセプトと商品の説明飲みで、あとは余白たっぷりの構成。
・コンセプト
明度の低い青色を背景とし、黄色のテキストを中央に配置。装飾が無く中央にテキストを配置しているため、視線が集まりやすい。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.42 レモンザリッチ
・about
商品の売りである味の濃さの秘密をレモンの写真を使って説明。断面されたレモンの写真とグラスに入れられたレモンサワーとの相乗効果で、ユーザーへの飲みたい欲を駆り立たせる。視覚的にも爽やかさが伝わってくる。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.42 レモンザリッチ
・Line up
3種類のキャッチコピーと味の特徴のみを少ない文字数で表示。シンプルな内容で味の特徴が分かりやすい。
それぞれのイメージカラーに合わた背景色を入れていて、暗めの落ち着いた色にすることで高級感が出る。
商品名のレモンザリッチも英語ではなくカタカナで表記されていて、目に入った時に商品のイメージがすぐ湧きやすい。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.42 レモンザリッチ
■フォント
・テキスト:Times New Roman
・ナビゲーション:Yaku Han JP
■配色
・テキスト:#e0bf51、#555、#333
・ベースカラー:#f5f6f9、#001230
レモンの黄色を引き立てる補色の青色。爽快感が伝わってくる。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.42 レモンザリッチ