せろりのセオリー | Webサイト100選

Webデザイン未経験の私が、魅力的で優れたWebサイトを見て考察力、表現力を学ぶ学習サイトです。

No.54 KieKa

■概要

レジンを使い造花・ドライフラワーを固め、枯れずに楽しめるレジンデコールというオリジナル手法でお花の販売をしているお店のショップサイト。

 

 

■視点

要素や装飾を最低限に抑えたミニマルなデザインのサイト。商品の魅力を最大限に引き出しているこちらのサイトをレビュー。

 

 

■ターゲット

・お花好きの女性
・お花やお洒落なインテリアが好きな人
・お洒落なギフトを探している人

 

 

■FV

コンクリートの背景とライトスタンドの横に商品を配置。無機質な空間の中に華やかさを添えるイメージ。
写真を全面表示にせず左に余白を作り、写真と文字を重ねてフレームからはみ出させることで、洗練された印象になる。背景を白にすることで、全体が自然にまとめられている。

ナビゲーションはPC版からハンバーガーメニューに格納されており、フォントは小さめ。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.54  KieKa

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.54  KieKa

 

 

■特徴

商品の洗練された印象を際立たせるよう余白をたっぷり取り、フォントを小さく表示させている。背景を白にすることで、商品の持つコンセプトをより明確にし、余計な情報が排除される。また、文字の可読性も上がる。

游明朝のフォントを使うことで、フォントサイズが小さくても読みやすく、かつフェミニンな雰囲気を作ることができる。
装飾を抑えることでよりミニマルなデザインになり、エレガンスさが引き立つ。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.54  KieKa

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.54  KieKa

 

 

 

・Products

取り扱い商品をグリッドレイアウトで紹介。こちらの写真も背景を白に近いものにすることで、商品とのコントラストが高くなり、商品の華やかさがユーザーに強調されて伝わる。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.54  KieKa

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.54  KieKa

 

 

sold outの商品にはアクセントカラーで赤を使用。小さいフォントでも目に入りやすい。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.54  KieKa

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.54  KieKa

 

 

■フォント

・ロゴ、見出し、商品紹介:Crimson Text
・その他:游明朝

 

 

■配色

#2d2d2d#999999#e74c3c

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.54  KieKa

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.54  KieKa

 

 

 

 

 

Webサイト:KieKa

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.54  KieKa

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.54  KieKa

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2025 せろりのセオリー | Webサイト100選

テーマの著者 Anders Norén