せろりのセオリー | Webサイト100選

Webデザイン未経験の私が、魅力的で優れたWebサイトを見て考察力、表現力を学ぶ学習サイトです。

No.66 UNBUNDLE

■概要

ノンアルコールボトリングシャンディ ガフのブランディングサイト。こちらの商品が誕生した背景として、欧米のミレニアル世代(1980年から1995年の間に生まれた世代)を中心にソバーキュリアスと呼ばれる「あえてアルコールを飲まないライフスタイル」がムーブメントが起こった。その新しい価値観をもとに、生姜風味を再現したジンジャーエキスとビールテイストの麦芽抽出物を混ぜ合わせたノンアルコールボトリング ガフを開発された。

 

 

■視点

コロナ禍の影響で自宅でお酒を楽しむ人が増えている中、一方ではお酒をあえて飲まずに楽しむという新たな価値観も生まれている。最近ではノンアルコールの種類も多種多様で、その中で他社との差別化を図り独特の雰囲気を打ち出すこちらのサイトをレビュー。

 

 

■ターゲット

・お酒は飲まなくても雰囲気を味わいたい人。
・20代〜30代の男女

 

 

■FV

商品画像を100vhで表示。シンプルでスタイリッシュなパッケージにもこだわりを感じるが、ドライフラワーに囲まれ、セピア色の落ち着いたトーンが大人の雰囲気を感じさせる。
スタイリッシュの中に上品さが見られ、まさに「あえてアルコールを飲まない」という新しい価値が凛とした意志を持って表現されているように感じる。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.66 UNBUNDLE

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.66 UNBUNDLE

 

 

 

■特徴

・message

ヒーローイメージから一変、無地背景にテキストのみが中央の配置されていて、メッセージがグッと伝わりやすい。フォントサイズは少し小さめで明朝体を使うことで、落ち着きのある洗練された雰囲気になる。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.66 UNBUNDLE

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.66 UNBUNDLE

 

 

 

無地背景から今度はドライフラワーが全面に表示され、パッと華やかになりユーザーの離脱を防ぎ、興味を持たせやすい。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.66 UNBUNDLE

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.66 UNBUNDLE

 

 

 

・Product

写真が2枚用意されており、写真の上にカーソルを持ってくると、うっすらと矢印が表示され写真を切り替えることが出来る。サイトの雰囲気を保つためか、本当にうっすらで、よく見ていないと見落としそうになる。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.66 UNBUNDLE

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.66 UNBUNDLE

 

 

 

写真とテキスト以外のあしらい等はなくシンプルなデザイン。テキストも必要最低限のみで、読んでもらうというよりもビジュアルで興味を持ってもらうようなデザイン。喉を通るほろ苦いジンジャーと炭酸の刺激で酔いしれそうな、ノスタルジックな雰囲気を感じさせられる。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.66 UNBUNDLE

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.66 UNBUNDLE

 

 

 

■フォント

・見出し:Hervetica
・テキスト:dnp-shuei-mincho-pr6n

 

■配色

・ベースカラー:#fff、#F5F6F2
・テキスト:#3a3a3a, #333232

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.66 UNBUNDLE

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.66 UNBUNDLE

 

 

 

 

 

 

Webサイト:UNBUNDLE

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.66 UNBUNDLE

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.66 UNBUNDLE

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2025 せろりのセオリー | Webサイト100選

テーマの著者 Anders Norén