■概要
税理士法人 中央総研が運営する相続税に関する無料相談窓口のホームページ。
■ターゲット
・相続について困っている悩んでいる人。
(30〜40代以上の男女。親から相続をする平均年齢は50歳前後と言われている)
■FV
家のイラストにがま口のような屋根を付け、受け取る人渡す人を描くことで相続を表現。「相続が家族の重荷になってはいけないから」というフレーズが黒文字で目に入りやすい。
相続は複雑で難しい内容だが、温かみのある黄色と誠実をイメージする青色を使い、手書き風のイラストにする事で、少し雰囲気が和らぎ相談をしやすい雰囲気になる。
問い合わせ先は探さなくてもすぐ分かるよう、トップに表示。
■特徴
相続についての疑問をQ and A方式で説明。相続について漠然としていていまいちよく分からないという人も多いので、基本的な内容は相続について知る最初の一歩としてわかりやすい。QとAは補色を使い疑問に対しての回答を分かりやすく表示してある。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.69 相続税誰でもカウンター
イラストや写真は丸いシェイプを使うことで柔らかさが出る。セクション間の余白は少なめだが、オレンジ色の線で区切りが分かりやすく視線誘導にも繋がっている。途中の補足的説明のメモは、付箋紙にシールが貼ってあるようなイラスト。背景画像もうっすらノートのような罫線が入っている。
黒いシェイプの中央には動画再生の矢印が表示されている。黒にオレンジという配色のため視認性があり、見る人に動画があるということが一瞬で伝わる。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.69 相続税誰でもカウンター
■フォント
Meiryo
■配色
・ベースカラー:罫線のテクスチャー
・テキスト:#404556

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.69 相続税誰でもカウンター