■概要
三重県に本店を構える銀行のホームページ
■ターゲット
・銀行を利用する個人のお客様
・法人、個人事業主
・株主投資家
・就職活動生、転職者
■視点
かっちりとした企業のサイトをレイアウトを学びたく、こちらのサイトレビュー。コンテンツが多い中で、ユーザーが求める情報をいかに見つけやすくデザインされているかに着目する。
■FV
ページ上部に個人、法人、三十三銀行について、採用情報と大きく4つの分類に分けられたナビゲーションが配置されている。さらにその下に銀行サービスについてのナビテーションを配置。銀行のサービスは多岐に渡るため、細分化し目的別にユーザーが探せるようになっている。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.70 三十三銀行
ナビゲーションをクリックすると、各種サービスがアイコン化されており、イラストがあることでテキストだけのページより可読性が上がる。
スライドには期間限定のキャンペーンや重要なお知らせを掲載しているため表示内容が多く、スライド下の丸いページャーで何枚目のものか確認することが出来る。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.70 三十三銀行
■特徴
ロゴにも使われている緑がアクセントカラーになっており、安心感のある色である。FV直下には視認性の高い赤字で注意書を記載、視界に入りやすい。
メインビジュアルの下には、利用頻度が高そうな個人・法人向けネットバンキングへの誘導画面と店舗・ATM案内が設置されている。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.70 三十三銀行
最新の情報やサービスをslickで紹介。コンテンツが多いため程よいテンポで表示される。こちらもスライドの下に何枚目の画像なのかの表示を設定。スライドにはうっすらとシャドウが付けられていて、奥行き感を感じる。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.70 三十三銀行
各お申し込みやサービス概要については、イラストを使いアイコン化。必要最低限のテキストで詳細はクリックして別ページへ移動。銀行等の企業サイトはサービス内容を説明するために文章が多くなりがちだが、情報過多によって見づらくならないよう文字数は必要最低限にする工夫がされている。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.70 三十三銀行
・お知らせ
項目が多いが、カーソルを持っていくと文字が緑に変わりうっすらシャドウがついてどこを指しているのかが分かりやすくなっている。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.70 三十三銀行
footerでは、headerでナビゲーションに格納していた細かい内容をそのまま表示。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.70 三十三銀行
■フォント
Noto Sans JP
■配色
・ベースカラー:#fff, #48A36B, F0F0F0, F7F7EC
・テキスト:#333

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.70 三十三銀行

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.70 三十三銀行