■概要
手作業にこだわった盆栽、石木花を販売している会社のサイト
■ターゲット
・20代〜40代女性(若い人でも気軽に楽しんでもらいたい)
・お部屋のインテリア・コーディネートが好きな人(部屋の中でも自然を楽しめる)
盆栽は時間や生活に余裕のある年齢層が高めの方が庭で楽しむものというイメーだが、石木花は手のひらサイズの盆栽で、スペースを取らず室内でも気軽に自然を楽しむ事が出来る。器の焼き物もこだわりのある手作りでお洒落。
■FV
画面いっぱいに石という文字が画面の中央に大きく現れる。お店の名前である「石木花」という単語が、右上のロゴをクリックすると一文字づつ表示される。墨で書かれたような書体で、図形を組み合わせた文字なのだが、きちんと石・木・花と読めるので不思議である。(特に木の文字)
トップページはこのページのみで、右下のドアにカーソルを持ってくるとドアが開き木の枝が見えるので、ここをクリックするか、左上のナビゲーションを開くことで別ページへ移動する。次のページに行くのに少し迷うので、ページの作り方からすると、ターゲット層はやはり若い人向けなのかなと予測。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.29 株式会社 石木花
■特徴
左にある縦文字は全ページ共通で、クリックするとトップページに戻るためTopへ戻るボタンの役割になっている。
FVのドアをクリックすると「わたしたち」のページへ移動する。盆栽の頭の部分しか表示されていないため少しスクロールすると、手のひらに乗せられた盆栽の写真が現れる。スクロールして盆栽の全体を見せることで、ユーザーに「こんなに小さいんだ!」という驚きと、「この大きさなら私でも育てられるかも」という扱いやすさをアピール出来ている。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.29 株式会社 石木花
テキストは、縦文字と横文字を交互に使っていて、余白がたっぷりと取られている。スライドもゆっくりと切り替わるため、植物に触れることで得られるゆったり感やリラックス感が伝わってくる。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.29 株式会社 石木花

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.29 株式会社 石木花
写真は画面いっぱいに表示。写真だけでも自然に触れることの良さを感じることが出来る。盆栽に焦点を合わせ背景をぼかしたような写真は、小さくても特別感が出る。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.29 株式会社 石木花

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.29 株式会社 石木花
・石木花図鑑
盆栽の種類をグリッドで紹介。100種類ほど写真で紹介されているが、写真のトーンが統一されており、盆栽それぞれに個性があり、器も1つ1つ手作りの1品ものということなので、飽きずに見ていられる。
ページの上には検索機能があり、葉のギザギザありなし等の表現で検索出来るため初心でも分かりやすい。アイコンもあることで、視覚的に気になる盆栽を検索することが出来る。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.29 株式会社 石木花
■フォント
・見出し:Zen old Mincho
・テキスト:YakuHanMP
■配色
・ベースカラー:#fff
・テキスト:#333
盆栽の写真が際立つシンプルな配色

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.29 株式会社 石木花