■概要
大阪にある歯医者のホームページ
■ターゲット
・小さいお子さんがいる親
・歯の治療を必要としている人
・遅い時間でも診療してもらいたい社会人
■視点
通院する医療機関は、行く前に必ずホームページで院内の雰囲気を確認すると思うが、安心・安全をアピールするためすっきりとしたホームページが多い中、イラストをふんだんに使ったこちらのホームページのユーザーに与える印象や医院の見せ方に着目する。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.40 星の歯科
■FV
中央に院内の写真をスライドで表示。周りには緑溢れる可愛いイラストがありやわらかな印象。子供にとって歯医者は怖くて嫌な場所であるが、子供が見ても喜びそうなデザイン。鳥がふわふわ飛んでいる様子や中央のテキストも丸みのあるフォントを使いゆったりな雰囲気になる。
スライドの写真を優先的に見せるためか、中央のテキストは白文字にシャドウが薄く入れて表示しているが少し見づらさを感じる。
特徴である24時間ネット予約は右側に大きく固定。カラフルなトップページでも、オレンジ色が目立って視線に入りやすい。
ナビゲーションは縦文字だが、お店の住所・電話番号は、木のイラストの方に沿って横文字で記載。バランスよくイラストに収まっている。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.40 星の歯科
■特徴
・全体
歯医者のサイトはきっちりとした少し堅めイメージが多いが、カラフルなイラストや図形をたくさん使うことで親しみのある温かなサイトになっていて、ご挨拶の中にある医院が大事にしている3つの柱がうまく表現されている。
・お知らせ
FVのすぐ下にお知らせを配置。各カテゴリの背景色は青色を使って目立つようになっているが、下のテキストがイラストに埋もれて見づらくなっている。年末年始の診療時間など診察に関わるものは見えたようがいいと思うので、文字周りはイラストがない方がすっきりして見やすい。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.40 星の歯科
・ご挨拶
テキストが見やすいようイラストを控えめにしている。幅いっぱいにテキストが伸びている部分もあり、全体的なバランスや読みやすさを考慮し、横幅を少し狭めて中央配置にしたほうが全体の流れとしてもすっきりするし、視線が中央に集まりやすくなると思う。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.40 星の歯科
・Features
医院の7つの特徴をカラフルなイラストを使って紹介。写真にギザギザの図形を重ねることで、7つの特徴が区切られ目立って見やすくなっている。パウダールームの完備や無料Wi-Fi完備など、他の歯科では見ないようなここの歯科特有の価値がしっかりとアピールされている。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.40 星の歯科
・治療について
大まかな治療内容を雲のイラストに載せて表示。クリックすることで、治療の詳細を確認することが出来る。上のFeatureのページが虹色でカラフルだったため、こちらのページでは色味を抑え、各治療を白背景にし統一感を持たせている。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.40 星の歯科
診療日とアクセスは背景を無地にすることで、情報の視認性を優先させている。通いやすさはかかりつけを決める時の大事なポイントの一つのため、白背景で簡易地図を表示。見やすく場所も確認しやすい。

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.40 星の歯科
■フォント
5種類以上のフォントを使用
・テキスト游ゴシック体、TBちび丸ゴシックPlusK R、すずむし、
UDタイポス58″、Roboto Condensed
・欧文:Comfortaa’, cursive
■配色
・テキスト: #9e8946、#555、#fff
・文字:#fabe00
・背景色:テクスチャーやグラーデーションを使いカラフル!

せろりのセオリー/ Webサイト100選 No.40 星の歯科